6月は不正改造車を排除する運動強化月間です!
毎年6月は不正改造車を排除する運動強化月間となっております。全国各地で街頭検査やカーイベント参加車両への指導、カー用品店販売商品への指導が過去実施されております。閲覧者の皆様におかれましては「不正改造をしない、させない」を合言葉に健全な自動車社会の実現へのご理解ご協力をお願い致します。
毎年6月は不正改造車を排除する運動強化月間となっております。全国各地で街頭検査やカーイベント参加車両への指導、カー用品店販売商品への指導が過去実施されております。閲覧者の皆様におかれましては「不正改造をしない、させない」を合言葉に健全な自動車社会の実現へのご理解ご協力をお願い致します。
既報の通り、令和6年10月より(輸入車は令和7年10月)OBD検査が開始されることとなっておりますが事業者様向けのポータルサイトが開設されておりますので会員各位におかれましては是非一度ご一読と今後の動向への注視をいただくとともに万全の準備と遅滞ない申請を行っていただきますようお願い申し上げます。詳細は下記専用サイトへのリンクをクリック願います。
国交省より2023年1月より継続検査・名義変更等で交付される「電子車検証」について特設サイトを開設した旨、通知がありましたので下記リンクよりアクセスいただき、事業者様におかれましては事前準備等にお役立ていただけると幸いです。
3月~4月は検査・登録台数の増加による様々な影響が予想されているところでありますが、近年「検査ライン内での受検者間での事故や検査ラインに設置されている検査機器への衝突事故」が各地で多発しております。帯広地区でも数年前に予備テスター場のライトテスタ―を損壊させ、検査場構内に駐車していた搬送車2台に衝突してようやく停止した運転操作ミスによる暴走事故が発生してしまいました。日頃よりユーザーよりお預かりした車輌について運転操作は十二分に気を付けていただいていることと存じますが繁忙期による疲れや集中力の低下に伴う案件が多く見受けられるのが現状です。なお、受検中の事故に関してはユーザーの加入している任意保険ではカバーできず工場側に賠償責任が生ずることからいま一度受検に来られる担当者各位への周知徹底をお願い致します。
自動車特定整備事業関連情報について(詳細はこちらをクリックし、会員専用ページにてパスワードを入力のうえご覧ください。)